今昔きもの美に 触れて・・・眺めて・・・着こなして・・・
あなた色のコンテンポラリーな着物ライフはじめてみませんか
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春先からのおしゃれな装いに、薄絹のコートがあります
着物より一足先に透け感を楽しむ・・・
コートの下のお着物が悩ましく色を重ねて着物姿をより美しく魅力的に
そして梅雨時には雨コートにも
真夏の頃は塵除けとクーラー対策に
色々な素材があり、悩むところですが、お着物でのお出かけが多くなると、次第に欲しくなるアイテムかと
上の写真の種類で紹介しますと・・・・
一番上の赤と黒の亀甲模様のコートは盛夏用の羅
白の紙を挟んでみると透け感がよくお分かりいただけるのでは
その左は、緑とからし色の絽紗合せ
単衣の季節、肌寒さを感じるときには重宝です
右の黒の紋紗は下のお着物でずいぶん雰囲気が変わるかと
一番下も紋紗の色かさねで、玉虫のように見る角度によって違った色に見える効果が
紋紗は着ると意外に透け感が無く、防水加工を施して、雨コートにするのがお勧めかも
コートは、急いでお出かけのときに、着付けの乱れもカバーしてくれる利点もあり・・・
ご自分のお着物のお色目の系統をチェックして、丈長のコートを一枚用意されていくのがよいかもしれません
PR
五月晴れは、数えるほどで、なんだかこのまま梅雨に突入でしょうか?
昨年お仕立てした綿縮みがあまり気持ちがよいので、デイリー用の替えにもう一枚欲しくなり・・・
とあるところに問い合わせてみると、今年は同じ現象が起きている様子
この処の世情を反映してでしょうか、あるいは、若い方の着物熱ゆえでしょうか?
ともかく、ジトッと、汗ばむ季節には、縮み系が一番お勧め、とは多くの着物通の認めるところでしょう
単衣での時期が確実に早まっている現在、この時期から綿のものを着たくなるのは自然現象かと
でも、まだあまり透け感の強いものは抵抗がありますし・・・
というわけで、この時期より、浴衣に見えない浴衣の親分的?なお品を着るのが今年風かもしれません
何はともあれ、若い方の浴衣購買熱は今年も堅調のよう
いえいえ、ますますおしゃれ度がアップアップ?
本当に昨年あたりから、銀座も若いカップルの浴衣姿を見かけるようになりました
早めの準備に越したことはありませんね!
おしゃれな浴衣や薄物でかっこよく着付けて、颯爽と街中を歩いてください!!!
さあ、カップルで、親子で、お友達同士で、ペアで浴衣の着付けにトライです!!!
下記の期間で、お好みの日にペアでお申し込みくださいませ!!!
期間 : 6月6日(土曜日) ~7月6日(月曜日)
曜日 : 土曜日・日曜日・月曜日
時間 : 10時~12時 14時~16時 18時~20時
料金 : 2000円(お一人) ドリンクつき!
何か、ご質問等ございましたら、「お問い合わせはこちらから」 より、メール、およびお電話でどうぞお願いいたします!
今日は久し振りに雨の週末になりました
午前中の着付け教室は個人レッスンの方
今日が11回目であとは着物デビューのお出かけを待つばかり
いつもは浜松へお出かけなのですが、今回は名古屋へ、となりそうです
というのも、このお葉書を頂いたから・・・
kumin さん、と言えばお分かりの方も多いかと
彼女のグループ展が、この5月30日(土)~6月7日(日) 東岡崎駅近くの、ギャラリー "葵 丘" で
クミンさんのアレンジフラワー他、染、白磁、吹きガラス、ステンドグラス、木工 と興味をそそられる素材のお品ばかり
クミンさんもこのグループ展には着物で参加したいと現在特訓中!?!
せっかくなので名古屋へのお出かけの帰り道、ここへ寄りましょう!ということで話がまとまり・・・
着物でお出かけには、心地よい季節
袷から単衣へ移りゆく頃・・・
その日のお天気次第でお着物を選択できるように、コーディネートもバリエーションを作っておく
それをデジカメに保存して・・・
最近は皆様、それなりに工夫されていて自分のコーディネートの巾を広げていらっしゃる様子
この半年、着付けに通って着物が身近なものになったTさん
浴衣を自分で縫ってみようと思い立ったようで、DVDつきの和裁の本を買って帰ります、と仰っていました
そういえば、先日の教室でも、Eさんがその本を買っていて、和裁にトライしたいと言っていました
若い世代の方が、どんどん和裁に興味がでてくれば・・・
きもの文化は繋がれていきますね!!!
「和空」の稽古場に古い箪笥が鎮座して、早やふた月なります
昭和11年の新聞紙の敷いてあった、古箪笥・・・
運んできてくださったのが、近藤さん
近藤さんの紹介で宮大工さんも紹介していただき、この広い空間を確保することが出来ました
とても器用な方で、誰にも優しくて親切で、ちょっとお人よし?
ぐらぐらしていた金具もちょいちょいと手直ししていただきました
椿油で金具や板を磨くことも教えていただきました
見違えるように貫禄が出て、今ではお取り置き等のお着物保管に無くてはならない存在に
豊橋駅近く、喫茶「風花」の山野草も、毎週近藤さんが届けてくださるとか
先日同級生のMさんがこのはがきを届けてくださいました
見るからにほのぼのとした、猫と童?の木彫り・・・
手仕事には人柄がそのままに・・・
「らしさ」 を形や物で表現できる方はうらやましい!!!
自分の身の回りに置きたくなるものが見つかるかもしれません
来週火曜日から、大林記念館、ギャラリー"結" で開催の三人展
お着物でお出かけしてみてはいかがでしょう?
最近はエコに関する話題には事欠きませんね
スーパーのポリ袋に変わり、マイエコバッグなるものを持って買い物している姿も多くなりました
サラリーマンの間でも抵抗無く使われる、デザイン性の高いお品もかなり充実してきているように思います
でも、よくよく身のまわりをみれば・・・
日本の昔より使われていた、究極のエコバッグ!?!
そう、ふろしきです!
よそのお宅にお邪魔する際、手土産のお品を包んでいったのはふろしきでした
いつの間にかおしゃれな紙バッグにその座を奪われ、箪笥の奥深くにしまわれぱなっしになっていたふろしきですが、ここ数年話題のお品となっています
いつぞやもふろしきの結び方で、あっという間にトートバッグのように変身させているのを見て、改めて日本人の知恵のすごさに感心!
何かの折に役立つと思い、ふろしきは一枚バッグに入れておくことが多い私ですが、その使い方はありきたりの事しか出来ずにいましたが・・・
便利な世の中ですね!
こんなふろしきレシピのDVDがでているのですから!
つつむ・・・はこぶ・・・
色々なつつみ方と、バッグの作り方が紹介されているようです
相手の方のイメージに合わせて、おしゃれな柄のふろしきに、おしゃれな結び方で包んでプレゼントしたら・・・
きっと喜んでいただけることでしょう
最新記事
(06/29)
(07/11)
(06/18)
(03/10)
(10/22)
カテゴリー
最新コメント
[11/14 チョコボ]
[10/10 雅]
[08/22 音弥]
[08/13 mi]
[10/18 M]
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
カウンター