忍者ブログ
今昔きもの美に 触れて・・・眺めて・・・着こなして・・・   あなた色のコンテンポラリーな着物ライフはじめてみませんか
2024-111 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 10 next 12
82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



正直あまりその後のことは覚えていないのですが、彼は赤ちゃんが出来たことをとても喜んで・・・

物事をすべてプラス思考に捕らえる彼の感覚からすれば、命の宿ったことこそ "未来" を示唆し、明日への活力、希望そのもの

術後、産後のことを考えて、手術は実家のある市民病院ですることにしました

そこでもやはり(残念ながら)同様の診察内容で、安定期に入った5ヶ月のところで手術を

手術前、担当の医師から、赤ちゃんに障害がある可能性のあることを告げられました

よくあるのは、「ブドウ子」・・・異常妊娠の一種で異常な受精卵が繁殖した状態の事

卵巣ノウシュと診断されたことだけでもショックだったのに、またまた赤ちゃんが「普通」でない可能性がある?とのことにダブルショック状態

でも一度大きなショックを受けると、適応能力が出来るものですね!

開き直りと、そして、これが「母」の強さなのでしょうか?

赤ちゃんが授かったことに感謝して、後は「神のみぞ知る」こと・・・そんな思いだけでした

信仰心の薄き私もこのときばかりは、主人と神様にお祈りしましたが・・・

「どうぞ、無事に、"普通の赤ちゃん"を産ませてください!!!」 と

それから半年後・・・

予定日より一ヶ月以上も前に、社宅で産気づいてしまったのです!




PR


「和空」の検索フレーズをチェックすることがたまにありますが、帯留めに関することが圧倒的に多いのです

和装に興味をもたれるようになると、小物使いにも当然ながら関心が及ぶという事でしょう

以前にも帯留め金具のいろいろを紹介しましたが、今回は帯留めとしても使うと素敵な七宝のブローチの紹介です

着付け教室のKさんのおば様が七宝を趣味でされていてその方の作品です

あちこちの作品展にだされているそうで、今回はこの2点のみのご紹介ですが、イメージを伝えていただければオーダーも可能とのこと

ブローチ兼帯留めとして使う予定ならば、大きさとか手持ちの帯締め、帯の色、柄等を考慮した方がよいと思います

今回のこの2点につきましては、写真のブローチ用金具をお付けして、どちらも 2500円!です

左・・・ 縦横とも最大 4センチ    右・・・ 横 4,6センチ  縦 5,2センチ

帯締めに通してある金具の、小さな穴が分かりますでしょうか?そこにブローチの針を通すだけで帯留めに変身!

ご興味のある方は、どうぞお問い合わせくださいませ!!!


以前より、お着物が好きで自己流で着ていたというKさんは、実はペンネームをお持ちの作家さん

たまたま、こちらで着付けを習っていた近くに住むYさんと郵便局で偶然出会い、ひとしきり着物談義で盛り上がった末、その友人の勧めでお仲間入りされました

最初に、「どこか、いまいち決まらないの」と、手持ちのお着物を色々持って来られ、その組み合わせ方を教えてほしいといわれました

見せていただくと、帯も着物も柄物が多く、又そのテイストも違うものが多いように思いました

そんな彼女が半年ほどたって、ご自分で呉服屋さんで買われたのが、このお着物

手持ちのものをデジカメで取り、その画像を見せながら相談されたそうです

この一枚の無地の紬がアイテムに加わることで、手持ちの物の使い勝手がずいぶんよくなったのではと推測しています

この日は、染のシルクのアンティーク更紗の帯をのせてのコーディネート

実はこの帯、ずいぶん経年のシミがあるのですが・・・

全通ですし、あまりによい柄なので、遠目にみたら分からないから、タペストリーにしてもよいと思い買ったものをお譲りしました

きっとこの帯にも合う色をと悩んだ末に決めたのでしょう、微妙な色合いがご自分の雰囲気にマッチして・・・

まだ一年ちょっとしか経っていないのですが、ずいぶん着物巧者の装い

手持ちの着物や帯もどんどん増えて、楽しみも増している様子です



今日は、夕方より着付け教室がありました

このクラスはキャリア組といいましょうか、皆様それぞれに苦労を重ねてこられた、人生の先輩の方々です

それぞれ春のお出かけの予定があり、「やっぱり春の雰囲気が大事よね!」 みたいなことをおしゃべりしながら・・・和気藹々のクラス会風景

他のクラスでもそうですが、皆様やはり季節感にはそれなりのものがおありの様子

コーディネートを考えると、今はまさに「春らんまん」 を想定した装いにイメージが膨らんでいくようです

もちろん、洋服でも一緒でしょうが、春は特に「気合を入れて」 この短い季節を楽しむ装いにエネルギーを傾ける傾向があるように思うのですが?(私を含めて)

そんなわけで?この季節にこそ、"お着物デビュー" してみませんか!?

今回載せたのは、そんな方のために!・・・

着物はシルック(化繊)で、帯は正絹の塩瀬の名古屋帯

綺麗な水色はやはり春が似合います

水色の宿命ですが、年代物の、"やけ"とヘリの汚れはあります

でも、多少のことは目をつむって、Tシャツ一枚買ったつもりで、トライしてみるのも悪くないのでは?

セット価格で 8000円 です!


着物   着丈 162センチ  裄 68センチ
    (手縫い仕立て、生地も化繊ながら上質です)

名古屋帯  塩瀬の正絹  手書きのピンクの花が「春」してます!




桜の話題もちらほらと聞かれる頃になりました

一昨日は結婚式の披露宴に招かれ、何を着ようかとしばらく前から考えていました

遠い親戚筋なので、色留めまで着なくてもいいから訪問着でと

子供の卒業式用と、入学式用には決めてある訪問着があるのですが、今回はそれ以外を・・・

このお着物はかれこれ20年近く前に買って、反物のままずっと仕舞ってあったもの・・・仕立てたのはつい1年ほど前のこと

当時、なじみの呉服屋さんに、「こんな分量の手刺繍が施されたものはなかなか出ないから、絶対拾っときなさいな」 と勧められたものです

仕立て上がると、反物の状態で巻き始めだけ見ていたのでは忘れていた、その豪華さに改めてびっくり!

そして、ようやく出番到来となった次第です

着物は高いと言われるけれど、これだけの染と刺繍に費やす時間のどれほどのものかと想像すると、決してそんなことはないと思えるのです

織りをしている友人がいつか、時給にすれば何十円かもね、と笑っていましたが、その仕事に誇りと生きがいを感じているからこそできること、そしてそれが好きだということ

反物のままタンスに仕舞っておいてはかわいそうですよね

晴れの舞台でお披露目できて、この作者もきっと喜んでくれたことと思います

大切に次の世代に引き継いでもらいたい、そんな一枚となりました

最新コメント
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
カウンター
"beni" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]