忍者ブログ
今昔きもの美に 触れて・・・眺めて・・・着こなして・・・   あなた色のコンテンポラリーな着物ライフはじめてみませんか
2024-111 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 10 next 12
5  6  7  8  9  10 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



3年ぶりにトリオの再会となった、今回の浴衣ポイントレッスン、会えば以前と何も変わらない、その笑顔と雰囲気にしばし口ばかりが動いてしまっていました!・・・もちろん3人ともやはりほのかな色気が増していて・・・(どうして世の男性はこのような大和なでしこを放っておくのでしょうか??)

なかなか着る機会がなくて、もうすっかり着付け方を忘れてしまったので・・・と今回参加してくださったのですが、身体で覚えたことはやはり自然と身についているもので・・・

普通の半巾蝶結びの復習から名古屋帯、袋帯、貝の口、と一通りを2時間の間に次々と・・・なかなかどうして・・・手早い着付けぶりでした!!

あいにくの雨で、そのまま着て帰れないのが残念そうでしたが、この夏は又浴衣を楽しんでもらえるのではと思うと、こちらもとてもうれしくなって・・・若い方の着物姿は同姓から見てもうらやましいほどの美しさ!!

浴衣の購買意欲は年々高まっているとのこと・・・今風の着こなしもその若さがなせる業、そのエネルギーをそのまま着物を着続けるパワーに繋げっていってほしいと、切に願うこの頃です


PR


先日の浴衣ポイントレッスンの日はあいにくの台風日和?となり内心ひやひやと・・・
雨の中ご参加、有難うございました!!

遠く新城から参加されたお二人は職場のご友人とのこと。お二人ともお嬢さんがあり、今までお母様に着せてもらっていたとのことですが、今後は是非自分の手で着る事ができ、着せることもできればとの思いで参加されたそうです

白地の浴衣・・・妹さんが以前着付けに通っていた方の浴衣は、聖子ブランドとのこと。お母様が裂織をされていて、この赤い帯もその作品。手織りの綿ですので、とてもよく締まり、蝶々の形も綺麗に決まりますので浴衣にはぴったり。今度はもう少し巾を広く織ってもらうことを提案させていただきました。

赤の浴衣・・・ご自分で20歳前に選んだという赤地にバラの花が大胆に描かれた浴衣に、渋いグリーンとグレイのリバーシブルの半巾帯の組み合わせは、近頃買い揃えた風・・・背のお高いご自分を良く生かしたセレクトとコーディネートでとっても素敵ですね!

浴衣ひとつとっても個性がとても出るものでこれが着物となればもっともっと・・・

きものは百景どころか千景にもなって、美を競い私達を楽しませてくれる気がします。



月日の経つのは本当に早いもの・・・ここ「和空」で着付け教室と日舞の教室を開いてもうすぐ丸3年に!!!

予算の関係で、珪藻土の壁、アジアの紙の天井、はすべて友人達の手作業で仕上がったものです。設計士のTさん、コーディネーターのFさん、Sさん、Hさん、MICCのメンバー・・・ etc   本当に本当に有難うございました!!!

この玄関にある棚材に使われている方縦は、「楠木」 ・・・防虫剤、樟脳の材料となる木です。これもまた、現在は県会議員となられた材木会社の方のご好意で手に入れることができたものです。玄関を入ると今でもフワッと木の香りが・・・

着物リサイクルショップはあちこち見かけるかと思いますが、さて初心者には何をどうあわせてよいのやら・・・

こんな悩みの解決のお手伝いが少しできれば・・・との思いでリサイクルの着物や帯をコーディネートしてお見せしているのがこの棚です

ブランドの浴衣セット、又はスーツを買いそろえる金額で本物の着物と帯をそろえることも可能です。(こだわりだしたらきりがないのも着物の世界ですが) 

日本の伝統文化である 「きもの」 を若い方々に継承していってもらえたら・・・そんな思いで開いたスペースです

お時間がありましたら、一度 「和空」へお遊びにいらっしゃいませんか???


メールを書く




花火大会や真夏のお出かけに今年こそ浴衣でいかがですか? ちょっとした着崩れの直し方を覚えておけば自信を持ってお出かけができるというものです。

最近は浴衣セットなるものがあちこちで売られていて小物にも困らない状況ですが、自分のバランスにあった着こなしでちょっと差をつける・・・こだわりをチラリと見せる・・・あなた風のこだわりを聞きながら浴衣美人へと変身のお手伝いを!!!

初心者の方も キャリアの方も ペアで着たい方も お子様からご年配の方までどなたでも

下記の3日間でご都合のよろしい時間帯でどうぞ

お申し込みはお二人以上でお願いいたします。(2時間 5000円/2人 ドリンク付)

稽古日: 7月 13日(金曜日) 14日(土曜日) 15日(日曜日)

場所:   豊橋 「和空」 教室


***お申し込み、ご質問等はコメント欄よりお願いいたします。***




             
0510d98bjpeg
5月末、もう単衣でも暑い様な晴天の日、池下にある”よし川ヴィレッジ”の中のフレンチレストランでランチを。その後徳川園から、双葉館(川上貞奴邸)へと・・・文化の道はやはり着物姿がよく似合う?
最新コメント
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
カウンター
"beni" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]