今昔きもの美に 触れて・・・眺めて・・・着こなして・・・
あなた色のコンテンポラリーな着物ライフはじめてみませんか
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お待たせしました!? 「和空」着付け教室、第一期生の登場です!
I.C.仲間のTさんの音頭とりではじめることの出来た、この教室、その最初からずっと続けてくださったいる方々で・・・
謂わば私のブレーンとも言うべき方々がメンバーです
一ヶ月に一度のペースで、現在は、帯結びの一通りのお浚いが主になっています
お母様からの、塩沢紬と、薄手の袋帯は、教室用の練習着
この日は衿をいつもよりちょっと深く抜いて着つけたい、とのこと
「思い切っていつもの倍くらいうしろにひっぱてみて」 とのアドバイスに「あら? ほんと!」
魅力的な襟足をご覧あれ!
無地物がお好きなのですが、お似合いの柄物とか、着慣れぬ色をいつかは着ていただきたい、との私の思いはまだまだ届かず・・・
それはそれとして、このお姿
背中の柔らかな丸みに優しげな貫禄をにじませて、若者には真似できない風情・・・
ゆとりある人柄が感じられると思いませんか?
PR
今週水曜日、気温もぐんぐん上がり、絶好の着物お出かけ日和となりました
電車の一時間前には来てね、と約束していたのですが、なかなか来ないので気を揉んでいたら、「遅くなりました~!」と元気な声
見ると、髪にかわいい飾りが・・・
この日のために買ったという髪飾りをつけてアップにするのに、ちょっと手間取ったよう
若いということは、それだけで華やぐものです
同行された皆様からすれば、ご自分の娘さんと同じくらいの年齢なので、まるで母の気分だったのではないでしょうか? (皆様ありがとうございました!)
「やっぱり若いときは綺麗な色を着るといいわね!」
「ピンクと白の帯がとてもかわいいわね!」
などと、すぐに和気藹々とおしゃべりを・・・
思わず笑顔もこぼれます
帰りには、呉服屋さんの敷居もはじめてまたぎました
そこではお草履も鼻緒から誂えてもらえるので、今後のお出かけのために新調することを勧めました
お母様のお草履は少し彼女には小さくて、やはり「ツボ」 の辺りが痛くなったようでしたから・・・
皆であれこれ、アドバイスしながら、お値段も勉強してもらって・・・よい買い物が出来たのではないかしら
「家にこのまま帰って、母と、近くのお山にお花見に行こうと思います」 と、初めての着物でお出かけにも疲れも知らず・・・
これからも教室に通うことを約束して別れました
このブログをごらんいただいている方、水曜日のテーマが決めてあること、お気づきでしょうか?
他の曜日は、気の向くままのランダムなのですが、水曜日は「私の履歴書inブログ」と、「和空」ブースの商品の紹介を交代で載せています
その意図は皆様の想像にお任せいたしますが、本日はブースの紹介の日・・・
昨日ふと岩屋山を見ると、山の中腹にぼんぼりの明かりがともっているのに気づきました
そう、夜桜のライトアップです!
昼間のぽかぽか陽気に反して、夜は花冷えするのが常
着物は体温調整にはとても順応性が高いと思われますから、着物で夜桜見物はいかがでしょう?
上の写真のお着物は、たぶん染め直しのものかと
よく見ると地紋のある、錦紗ちりめん風の?染小紋です
ただ、胴裏の紅絹(もみ)がすばらしい!
昔ながらの細い節のある、なんとも言い難い手触り感!!
振りから見える「赤」は、ライトのもとで艶っぽく・・・
帯も、佐賀錦で、ライトアップの効果を意識して・・・
セット価格 15000円 です!
着物 着丈 150センチ 裄 65センチ
袋帯 佐賀錦 未仕立て 420センチ
これなら ほろ酔い気分になっても大丈夫!?!
ほら、こんなに上手に一人で着られるようになりました!
一月からの個人レッスンで着付けを始めた彼女は、最後の仕上げに?明後日浜松へ着物でお出かけです
着物とは全く縁のなかった彼女は、本当に一から着物や帯、小物等をそろえないとお出かけが出来ません
でも、この4月からやっと常勤の仕事につくことが出来る状態・・・
そこで今回はなるべくお金をかけないで済むようにセットを考えました
ただ、質感にはこだわって・・・
着物はリサイクルでゲットしたピンクの春色小紋、帯は私の若かりし頃の、白地に大きなオレンジと緑の唐織花柄模様の名古屋帯、長じゅばんの代わりにバーゲンで買った襟付きの半襦袢と裾よけ
バッグは小さめのもので手持ちのものをあわせることにしました
お草履は、お母様のものを綺麗に磨いて使うことに
そんなこんなのありあわせのものを組み合わせてのものですが、かわいい彼女が着ればとっても素敵な一揃えになりました
「和空」のカリキュラムの最後、12回目は実際にお出かけして、ランチをいただきます
着物を着ての、乗り物の乗り降りのときの所作、食事をいただくときの基本的な所作等、実際の場で経験することが大事だと思うからです
ちょっとしたことをちょっと横から見ていてアドバイスさせていただくことで、安心して着物で過すことができるようです
明後日は着付け教室の他の方も何人かご一緒してくださいます
後日、この日のご報告をしたいと思いますので、楽しみにしていてくださいませ
さくら日和となりますように!!!
最近リゾートホテルなどでもスモールポーションと銘打って、量ではなく、美味しいものを少しずついただく・・・というスタイルが人気のようです・・・対象はシルバーエイジとか
でも女性は、多かれ少なかれ、あれこれ色々食べることが出来るのが好きなもの
女性に人気のレストランなどやはり、前菜などに特にこだわりを見せているように思うのですが?・・・
披露宴などもしかり・・・多くはお料理等、女性に決定権がある場合が多いですよね?
その辺のところを心得て、それぞれ工夫を感じさせてくれるのが "前菜のオードブル"
何しろ真っ白いテーブルに最初に現れるものですから、当然そのインパクトは大事でしょう
私はこの絵画的とも思えるオードブルが実は一番好きで、見た瞬間わくわくするような一皿に出会うと、思わず頬が緩みます
写真は、先日の披露宴のものですが、お皿に合わせて、ナフキンも、レースの縁取りのついた春色のペールグリーン
記念の一品として持ち帰りましたが、ちょっとしたおまけ気分のうれしさが・・・
どの世界でも、トータルコーディネート、トータルデザインの意識は進化し続けている、そんな気がしてなりません
最新記事
(06/29)
(07/11)
(06/18)
(03/10)
(10/22)
カテゴリー
最新コメント
[11/14 チョコボ]
[10/10 雅]
[08/22 音弥]
[08/13 mi]
[10/18 M]
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
カウンター