忍者ブログ
今昔きもの美に 触れて・・・眺めて・・・着こなして・・・   あなた色のコンテンポラリーな着物ライフはじめてみませんか
2024-111 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 10 next 12
1  2  3  4 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



庭の梅の花もこの寒さで凍えそう・・・今朝は厚い氷が張っていました

足先と首周りの防寒対策を考えれば、お着物は暖かく、冬になると着物をお召しになる年配の方は今でも多いように思います

雪深い地方で織られた、真綿紬はとても暖かく、普段のお召し物にはやはり最適なもの

黒地に藍で細かな唐草模様をすっきり並べて、所々に赤茶の小花を散らした、昔ながらのオーソドックスな柄付け

白耳なので、たぶん結城かと

まだ衿のしつけもついたままで、未着用のよう・・・なので触り心地もまだちょっと 「ごわっ」 とした感じ

その昔、織り上がったばかりの結城はまず使用人に着せて柔らかくさせた、と聞き及んでおります

こんな着物に、モダンな赤茶の縞柄の帯を合わせてみました

写真ではなかなかこの深くて、味のあるお色がでなくて残念ですが、とても締めやすそうな帯

8寸帯のようにカガリ仕立てになっているので、ヘリがゴロゴロしません

この辺りをチェックされると、帯の良し悪しを見分けるポイントにもなります

こんなコーディネートは、寒い季節のシチュエイションには欠かせないアイテムかと


セット価格で 3万9900円

着物寸法   裄 65センチ  着丈  160センチ

洒落袋帯   長さ 435センチ

帯の無地部分に多少の汚れがありますので、お値打ち価格になっています

PR


春待ちわびて・・・

雪混じりの空を見ていると、早春の装いをコーディネートしたくなりました

淡い淡い草色にヨモギで染めたような糸が交じり合った複雑な地色に、素朴な絣模様が織り込まれたお着物は、ところどころ節があり、草木染の素朴さが漂う、少し以前の手紬糸で織られた艶のあるお品

何の変哲もない、と言ってしまえばそれまでですが、こういう肩肘張らない紬も普段着としてはお勧めのもの

生成り地に大きな青りんご(みどりのカブ?)を織り込んだ帯は、なんだか元気を貰う気がしませんか?

真綿のとてもよい糸を使った、締め易そうな帯だったので、名古屋帯仕立てを鏡仕立て(京袋タイプ)に仕立て替えしました

前にも少しお話したかと思いますが、今の若い方の身長では、通常の名古屋帯の巾では、ちょっと狭すぎるかと

ですから、背のお高い方がアンティークの名古屋帯を締めているのを見かけることがありますが、上半身と、下半身のバランスが "変" になってしまい・・・

出来れば袋仕立てに直して、前巾を調節して着られるとよろしいかと思います

帯巾にもこだわりを持つようになれば大したものです! 本当に5ミリの違いでもずいぶん印象が変わることがありますから

大胆な柄の帯締めて、周りを元気にしてください!!


1月最後のお買い得セット 3万円です!

帯    長さ 3,51メートル  一度締めただけの美品です

着物  着丈 165センチ  裄 66センチ   袖口の裏地に使用感が多少ありますが、表地は汚れ無しの美品です





寒の入りを迎え、あちこちから雪の便りも多く聞かれ、いよいよ本格的な寒さ到来でしょうか

この寒い季節に白地のお着物をまとうのも、案外おしゃれなものです

白というよりは生成り地に近い地色の真綿紬は、たぶん越後系の絵がすりで、緯糸に所々節が見られ、手紬のあじわいが・・・

雲どり風の模様の中には、ぼかしの入った花や、青海波、格子の柄が織り込まれ、ずいぶん凝った絣のテクニックが見られます

少し前には、こうした、手間のかけたものが沢山作られたようですが、今ではなかなかお目にかかれない気がします

艶のある糸で、着栄えのして、帯合わせのし易いお着物かと・・・

残念なことに、上前のおくみ辺りにボヤーとした汚れが見受けられるのですが、ごらんのような柄と色なので、しげしげと見ないと見落としてしまいそう (写真、帯締めの下辺りです)

たぶん、お手入れに出せば落ちる汚れのように思いますが、寸法もたっぷりありますので、しばらく着てからでもよろしいかと思い、このままでお出しすることに

帯は洗柿色の、無地の地紋織のアンティーク更紗模様

着物の格子柄のお色に合わせてみました

なんとなく、陽だまりが恋しくなるような、そんな組み合わせではないでしょうか


着物寸法  着丈 160センチ 裄 68センチ

帯寸法    巾 30センチ  長さ 3、3メートル

お正月サービスセットで、2万円  (帯締めのおまけ付です!)




なんとなく、気忙しい今日この頃ですが、年末、年始のお着物の準備はどのような按配でしょうか?

「和空」のブログを開設して早半年に・・・多くのアクセス有難うございました!!!

いつの間にか、というのが実感でして、晒柿さんのヘルプの下、何とか続けてくることが出来ました

ささやかな、感謝の気持ちとして、お写真のアンサンブルと、どれかお好きな帯をセットして 3000円

ジャガード織のアンサンブルは祖母の娘・・・つまり伯母のもの  

和裁をしていて、着物から帯までなんでも縫っていました

自分用に仕立てたようですが、未着用だと思います

着丈が短いので背の低い方か、ついたけで着られる方に

このお色なら汚れも全く気になさらずに家事もこなせるかと

交織だと思いますが、安っぽさもなく、しわにもならず、着心地もそこそこで、羽織だけセーターの上から羽織ってもあたたかです

着物初心者の方にはお勧めのセットです!

羽織  丈 80センチ  裄 66センチ

着物  丈 147センチ 

帯はどれもウールです (お家でのくつろぎにはウールの半巾が一番楽です!)

こんなお着物なら、色半襟をつけて遊べば、カジュアルさが増して楽しそうですね!



もう一点 新年に向けてのコーディネートのご紹介を・・・

呉服の老舗、T百貨店の付け下げ訪問着に錦織の袋帯

裾から鶯色の濃淡で染められた一越ちりめんの地色に、高貴な胡蝶蘭が楚々と描かれています

共で染められたと思われる、八掛けにも胡蝶蘭が一輪

柄付けこそ絵羽になっていませんが、胸にも一輪描かれていて、訪問着の格にも匹敵するかと

このお色の色無地を持っているのですが、とても重宝で、又年代を問わず着られる色だと思います

錦織の帯は、表裏ともにさや型の金通しの地で、「几帳扇面能衣文」 と織り込まれた、オーソドックスで癖の無い帯なので、フォーマルな帯の一本としてお勧めのもの (帯は帯裏を見ろとの教えもあります)

いざというときに困らない、華やかな席へのセットを用意しておくと、着物でのお出かけ場所もぐんと幅が広がること間違いなし!?!です


着物寸法 着丈 166センチ  裄 69センチ (しつけはありませんが新品です)

袋帯    巾31センチ  長さ 436センチ  (一、二度、締めた折皺はありますが、シミ等はありません)

セット価格 8万円
最新コメント
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
カウンター
"beni" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]