忍者ブログ
今昔きもの美に 触れて・・・眺めて・・・着こなして・・・   あなた色のコンテンポラリーな着物ライフはじめてみませんか
2024-111 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 10 next 12
5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あれはちょうど2年前

病院で検査待ちしていた私の元に届いた

ノンちゃんからのメールは・・・

「国画賞をとりました!工芸の金メダルだよ!これから授賞式に行ってきます!」と

本当にうれしそうでしたね

それまでの頑張りが報われたんだもの

私もどんなにその展示風景を見たかったことか!

名古屋でも巡回展が開かれるけれど

東京での展示とはぜんぜん違うから・・・

とは彼女の弁

そんな言葉を胸にしまったまま

私はその後、入院、手術、治療・・・

2年のときを経て今年

ようやく国立新美術館まで足を運ぶことができました

名だたる作家さんの作品が連なる中

彼女の作品は彼女らしい

控えめなイメージカラーを放っていて

独り感傷にふけりながらしばし見つめていました

お互い刺激しあいながら

それぞれの世界で頑張らなきゃね!

背伸びしないで

少しずつ前に・・・



















PR


若葉の緑が目に眩しい季節

我が家の庭のグリーンたちも元気はつらつ

いつの間にか枝も伸び放題状態になっていて少々びっくり!

今年3年目の常緑ヤマボウシ「月光」

今年、一気に枝を伸ばし始めて

花芽もいっぱいついています

一方藤棚ならぬヤマホロシ棚も

いつの間にやら棚一面に広がって日除けに活躍しそうになりました

ふと、頭をよぎったフレーズ・・・

ヤマボウシとヤマホロシ

何か似かよった名前の木が並んでる・・・

まったくの偶然ですが・・・

常緑ヤマボウシは植えてみて人気の理由がわかった気がしますし

ヤマホロシはお花がかんざしのようなかわいい姿になるし開花時期も長い

難を言えばどんどん枝が伸びすぎること

これからは思い切って枝切りも必要になりそうな勢い

それでもどちらも手がかからない、私にはとてもうれしいグリーンたち

初夏の「和空」の玄関先のショットでした!







もうすっかり初夏の光と風のなか

雨に洗われた木々は葉を伸びやかに空へ空へとかざして・・・

一年でいちばん精気あふれる緑のトンネルの中でパチリ!

虹色の光を受けて、皆様の笑顔がとても素敵です!

ちょっと汗ばむほどの陽気だったから

お着物のチョイスにも悩まれた方もいたのでは?

この時期は本当に難しい・・・

本来単衣か袷か悩むのは5月末の頃だったのに

今は毎年今頃のような気がします

そんな寒暖の差や乗り物移動中の塵除けのためにも

やはり一枚シースルーのコートがあると

何かと重宝するのでおすすめですね

ところで・・・

徳川美術館での特別展は

豪商のたしなみ・・・岡谷鋼機のコレクション展開催中

名古屋に勤めていた頃、取引先の一つがこの会社でした

なるほど、名古屋の老舗だったんだと、妙な感慨にふけりながら

芸術の世界でのいわゆるパトロンの必要性を

改めて感じたのは私だけではなかったようです

楽しいお出かけ有難うございました!!!







素敵な山葡萄を持っているKさんにお聞きして・・・

少し・・・だんだん強く・・・創作欲が増してきて・・・

静岡市の 「ギャラリー濱村」 で開かれている創作展にお邪魔してきました

山葡萄、くるみ、山桜、アケビのカゴや照明・・・

素材探しから製作までの全てを家族で

母から息子へと繋がれて

森の差材を自在に操っているような

どんな形も大きさも自由に創る

そんな姿勢を感じさせる作品たち

こちらは群馬県の山奥、老神温泉にある

加根古工房の主宰

夏は地元の老神温泉で講習会が開かれ

その後今年は焼津でも講習会をするかも?とのことに

早くも参加の意思を表明してきた私

さて、どんな材料を組み合わせて

どのサイズに創ろうかと

イメージを膨らませる楽しさで

頭の中はいっぱいになってきています

作品展は24日(火曜日) まで

新緑に癒されながらのドライブに行かれてみてはいかがですか?




今年もこの帯が締めたくて・・・

東京友禅作家、生駒暉夫氏の「夜桜」(勝手にネーミングしました)

地色の深い紫味の強い青にほんのり桜色が浮き出ていて

ずっと眺めていたくなってしまうほど好きなさくら帯

もう少し遅いとは思いましたが

先週の日曜日、初孫の「お食い初めの儀」の折

チャンスとばかりに締めていきました

自分の子供の時にはそんな儀式はしなかったけど・・・

慶びの行事は何度あっても良いもので

それが両家のお付き合いも深めていくことになるのでしょう

ともかくお写真に納まった鯛のお頭より小さい孫の横で

この着姿は少しその場を華やかにしたことは間違いなかったかと

自画自賛(笑)

なにより今年もこの帯を締めることができた今に感謝・感謝です!







最新コメント
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
カウンター
"beni" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]