忍者ブログ
今昔きもの美に 触れて・・・眺めて・・・着こなして・・・   あなた色のコンテンポラリーな着物ライフはじめてみませんか
2024-111 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 10 next 12
399  398  397  396  395  394  393  392  391  390  389 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



黒留袖とは、黒地のきものの両胸、背、両外袖の5ヵ所に、代々伝わる家紋を染め抜き、裾模様を付けた祝儀のためのきもの

振袖の長い袖を切って詰める、つまり「袖を留めた」きものは、既婚女性を表す

裾についた模様は、松竹梅、鶴亀などの吉祥文様、有職文様、正倉院文様、御所解き模様など

生地は一越縮緬(しぼが小さく、堅く織った縮緬)で、共八掛(裏地の裾部分が表地と同じ生地)がついて

黒留袖を着るのは、結婚式や披露宴に列席する新郎新婦の母親、仲人夫人、そして親族の既婚女性

大正4年の皇室令で儀式の服装が規定され、一般人も準じるようになり

本来、留袖は白羽二重の着物(下着)を重ねて着ていたものを、現代では、着やすくするため比翼仕立て(衿や裾を二枚重ねたように仕立てる方法)にして

帯は丸帯か袋帯を合わせ、帯揚げ、帯締め、半襟、長襦袢、足袋は白

必ず金銀扇面、黒骨の扇子を持ち、ハンドバッグは錦織りやビーズなどで小型を、草履は錦製または白や金銀の革製で単純な形を

華やかさを演出するため、帯留めや髪飾りにダイヤ、真珠、珊瑚、翡翠などの宝石を用いることも

染めのきものの格として、黒留袖はミセスの第一礼装であり、最高の装い

そのお手本のような風格ある装いで、この4月中旬、京都で結婚式に出席のSさん

留袖は美容院で着付けてもらうつもりのようでしたが、却下

3回の留袖特訓で、ご覧の通りのできばえに!

遠目も効く柄行きは、さぞ写真映えもすることでしょう

さすがの貫禄!

纏う力があってこその黒留袖なのですよね!

PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
最新コメント
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
カウンター
"beni" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]